冷やし中華の全盛期ですが、あまり栄養がとれません。 たまに「かた焼きそば」を作ります(^^♪。 麺を6分茹でて、焦げ目が出来るまで炒めるのがミソ、 その間にボリュームの具を作るので、簡単ながら体力を使います。
親和会の定例の誕生会が開かれました。 今回は健康講座。 切実であり、他人事でもあり、身につまされるお話です(^^♪。
息子が、 釣ったカジキの嘴と尾っぽをはく製にするため、 冷凍便で送ることになった。 いろいろ算段した結果、嘴だけを冷凍便で送った。 カジキ釣がスポーツフィッシングでいられる理由は、 その肉が美味しくないからでしょう(^^♪。 肉が美味しければ漁師の仕事になりますからね。
天竜ツーリズムセンター6月の当番です。 竹細工作品展、今回はバックに加えて小さな作品が人気です。
従弟が本業の傍ら野菜を作って、無人販売を始めました。 見かけないナスですが、ツヤが良く、保存性の良さそうです。 ごま油で炒めて食べてみました。 実は軟らかく美味しいですが、皮は少し硬めです(^^♪。
近所のEさん、今年も釣りに行きました。 型の良いサバとイサキ二尾、いただきます(^^♪(^^♪。
伊勢神宮の土産には数々の餅があります。 けんジイさんの身内には 赤福 より へんば餅 と遠慮なく云っています。 どちらにしても賞味期限は二日。 冷凍して美味しいのは へんば餅 です(^^♪。
中瀬にも美味しいトウモロコシ農家が沢山あります(^^♪。
はまきた飛竜まつり、、、、。 近所の方が、太鼓と笛を演奏する、 と云うので祭りのステージを観に出かけました(^^♪。