百日紅。 10月まで、百日より長く咲くサルスベリです。
小玉スイカ。 接ぎ木の苗を植えましたが、肝心のスイカの部分が枯れてしまいました。 台木だけが大きく育っています。 一体、何が出来るのでしょう。
ヘチマは花が咲くだけで十分です(^^♪。 ヘチマ束子の製造はもうやめましたから、、、、。
次から次に花が咲くわけではないですが、 長期間楽しめるホテイ草です(^^♪。
と云うことは、8月15日ごろに食べごろ、、、なのか(^^♪。
定植1回目のキュウリがまだ採れているのに、 二回目のキュウリが出来始めています。 そろそろ秋取りのキュウリの、支度でしようか(^^♪。
金魚たちの行動。 食事の後は必ず水槽のそこへ移動して、動きません。
忘れたころ、またもう一輪の花が咲いています(^^♪。
酷暑の中雨を待っているモリアオガエル。 この時期にまだ家の周りに居るなんてめずらしい。 今夜から二日ほど荒天がつづくらしい。