けんジイさんの若い頃、 猟師は射止めた猪の肉を売り、 内臓だけを食べておりました。 現在でも大腸や小腸、舌、心臓、レバーなどを食べたりしますが、 その処理に手間がかかる割に、、、、、美味しくありません(^^♪。 けんジイさんの場合は、とりあえず心臓だけは冷凍保存して、 気が向けば焼いたりしていただきます。 今日は炒めていただきました。
猪のバラ肉を挽肉にして、、、、。 、、、、味はまあまあです(^^♪。 さわやか風、、、、にするには、猪を牛にお願いします(^^♪。
箱罠の周辺を荒らしまわった猪。 猟期期限滑り込みで、とうとう御用となりました(^^♪。 赤毛で、なんだか別の生き物のようでした。
猪の舌は皮が固くて難あり。 皮を剥くべきでした。 ヒレはとても軟らかいですが、、、、。 豚にしてもヒレ肉って本当に美味しいのでしょうか? 脂のシッカリ付いた背ロースがが一番美味しい。 たまには確認の食べ比べもいいでしょう(^^♪。
箱罠の糠をこのようにして食べようとするヤカラ。 こんな猪は初めてです。 くくり罠でやっつけたいところですが、 猟期切れが迫っています。
久しぶりに猪を獲り、解体しました。 急ぐ仕事も、まあまあ急ぐ仕事も、何の予定もありません。 と云う訳で、 タン(舌)、ハツ(心臓)、ヒレ肉の3種も切り取り保存。 これらの部位は猟師の特権、、、、などと云われています。 とは云え、 やっぱり豚には及びませんョ(^^♪。
箱罠に大型の雌猪が、、、、。 何だか肉が固そうだナ。
二日ほど前に、今期初めてのくくり罠を仕掛けました。 さっそく若い雌鹿が掛かりました(^^♪。 猪二頭、鹿四頭、キジバト一羽、、、、今期の収獲、現在の状況です。
狩猟の一般的な猟期は2月15日で終了しました。 猪鹿だけは3月15日まで延長されています。 と云う訳で、キウイの剪定が終わったので、 やっと今期初のくくり罠、、、、仕掛けました。
ルイベはアイヌの料理。 雪の中に冷凍保存された鮭を薄切りして食べた刺身のことらしい。 と云う訳で、こちらは鹿ルイベ。 冷凍鹿肉を薄切りにして塩コショウとごま油。 出来るだけ薄く切り、口の中で溶ける感触を味わう。 日本酒、ワインなどが、、、、、よろしいと思います(^^♪。