NHKラジオ深夜便を何となく聴きながら寝ます。
「深夜便の歌」という新曲を紹介するコーナーがあります。
このごろ堀内孝雄の「聖橋の夕陽」と云う曲が流れています。
堀内孝雄が好きか嫌いかは別にしまして、
聖橋っていいですネ。
阿久悠作詞・杉本眞人作曲「聖橋で」(あさみちゆきが歌う)や
阿久悠作詞・福留順一作曲「聖橋で」(狩人が歌う)、、、もあります。
これらの曲が好きか嫌いかは別にしまして、
聖橋は東京のお茶ノ水駅のすぐそばにあり、神田川に架かる橋です。
聖橋には名曲「神田川」にも通じる、
青春を懐かしむ独特の雰囲気を感じさせるものがあるようですね。
話は変わりますがこれとは全く雰囲気の違う「聖橋」があります。
ボサノバ歌手の平田王子(きみこ)のオリジナルです。
これが素晴らしい曲で、雨の降る聖橋をポルトガル語で歌っています。
十数年前に制作した二枚目のアルバム、
「オルフェのサンバ」の最初に収録されています。
天気予報によれば明日は雨。
久しぶりにCDさがしでも、、、、。
コメントをお書きください